予習シリーズ算数 6年上の内容は?

更新日:

予習シリーズを使った算数の勉強のつづき。

 

予習シリーズ6年生版(6年上)は、5年生の1月までに習った内容の、総復習版になっている。

 

では実際にはどういった内容になっているのか、見ていこう。


予習シリーズ算数 6年上の内容(前半)

4月に第一回の合不合判定テスト、6月に全国統一テストがあるため、5年生より2回(2週間分)、単元が少なくなっている。

四谷大塚での学習時期 単元名 学習内容
第1回(5年生2月) 和と差の文章題 平均、つるかめ算、差集め算、連立方程式、年齢算、推理、ベン図を使う問題、切手の組み合わせ、他。
第2回 数と規則性(1) 植木算、規則性、曜日と日数、等差数列、数列の和、三角数、図形と交点の数、他。
第3回 平面図形(1) 平行線と角、三角形と角、三角形四角形の面積、円と三角形の問題、対角線の数、三角形の等積変形、円と扇型の面積、長方形の周上を動く点の問題
第4回 容器と水量、変化とグラフ 注水問題、水に棒や物体を鎮める問題、グラフと水量、他。
第5回(5年生3月) 総合 第1回から第4回までの復習
第6回 速さ(1) 時速・分速・秒速、平均の速さ、所要時間を求める問題、きょうだいが出会ったり追いついたりする問題、きょうだい間の距離のグラフを読み取る問題、他。
第7回 平面図形(2) 縮尺、相似と長さ、相似と面積、相似比を求める問題、
第8回(6年生4月) 場合の数 並べ方、サイコロの目の出方、順路数を求める問題、席決め、色の塗り分け、組み合わせ、他。
第9回 総合 第6回から第8回までの復習

予習シリーズ算数 6年上の内容(後半)

四谷大塚での学習時期 単元名 学習内容
第10回(6年生4月末) 割合と比の文章題 やり取り算、食塩水の問題、売買差益、連比、仕事算、ポンプと排水の問題、など。
第11回(6年生5月) 立体図形(1) 立方体・直方体の切断面、
第12回 平面図形(3) 三角形の重なり、三角形・長方形・円の回転と転がり、
第13回 数と規則性(2) 約数や倍数を使った問題、素因数分解、
第14回(6年生6月) 総合 第10回から第13回までの復習
第15回 速さ(2) 三角形や四角形の周上の動点と面積、通過算、時計算、流水算、など。
第16回 立体図形(2) リボンを掛ける問題、展開図、立体の表面積、円錐の体積と表面積、立方体の積み上げ、影の面積、など。
第17回(6年生7月) 論理と数の操作 四捨五入、順位の推理、選挙の当選票数、N進数、など。
第18回 総合 第15回から第17回までの復習

6年上より、予習シリーズ5年上下の練習問題をやった方が良い

5年生から中学受験の勉強を始めた場合、どうしても予習シリーズのカリキュラムに追いつこうと考えてしまう。

 

しかし新しくなった予習シリーズは、カリキュラムが半年分ほど前倒しになって、5年下までで受験算数の問題を網羅する形になってしまった。

 

昔は中学受験は5年生から始めるカリキュラムのところが多く、4年生はその準備段階という位置づけだったのに、昨今の大手中学受験塾は、4年生からもうガンガン受験算数のテクニックを教えている。

 

ということで、5年生から中学受験の勉強を始めた生徒の場合、1年から1年半くらい、カリキュラムが遅れてしまうわけだが、予習シリーズ6年上の内容を見てみると、総復習的な内容になっているため、これは使うべきなのかどうなのか、かなり迷うところだ。

 

以前のカリキュラムだと、入試の単元は、6年生の夏休み前くらい終わるようになっていたので、予習シリーズ5年下も、6年生の夏休み前に終われば良いわけだし。

 

6年上のテキストの内容を見ても、難易度を3つの星で表していて、☆一つ(ものすごく簡単な問題)が非常に多いので、それだったら5年上下の「練習問題」を復習したほうが良いように思う。

 

四谷大塚としては、テキストがないと授業が進められないし、判定テストも実施できないから、こういうテキストを作っているんだろうが、6年生の頭くらいには志望校もかなり絞られてきているだろうし、子どもの偏差値もだいたいわかってくる頃だから、子供それぞれの学力にあった問題集を探すほうが良いだろうね。

 

 

 

 


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

図形マスター 標準編

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール