予習シリーズは、買うべきか?

更新日:

5年生からの中学受験、次は教材の話だ。

 

教材は、学習塾が指定してくるので、それを使えばよいのだけれど、無視できないのが「分かりやすいかどうか」だ。

 

子供が自分で読んでも学習できない教材であれば、なにか副読本的な教材もほしい。

 

そのために検討されるのが四谷大塚(よつやおおつか)の「予習シリーズ」だ。


 

予習シリーズは、説明が分かりやすいとして、昔から中学受験の定番の教材で、早稲田アカデミーなどの多くの塾で採用されている。

 

四谷大塚提携塾もたくさんあって、そこでも用いられているから、良い教材には違いない。

 

そして予習シリーズは、四谷大塚の教室やWebサイト(四谷大塚ドットコム)で購入することができるし、2024年現在では、1冊¥2、200円で買えるから、書店で売っている中学受験用の教材と価格は大差ない。

 

これはぜひお守りとして、買っておいたほうが良いかも。

 

特に算数。そして4科目受験の場合は、理社も。

 

★予習シリーズは、こちらから注文できます。
四谷大塚ドットコム

予習シリーズの欠点

予習シリーズは、中学受験の王道的教材だ。多色刷りで、理社はカラーページが多い。

 

大きさもA4サイズで、厚さも分厚い。解答解説も同じく分厚いので、非常に重宝する。

 

塾で習っている単元で、苦手な単元があれば、予習シリーズで勉強し直すという使い方がおすすめだ。

 

なので1セット揃えておいたほうが良いのだが、実は欠点も多々ある。

 

一つは、採用されている問題の難易度が、中レベルまでしか載っていなくて、開成中学や桜蔭中学校といった超難関校対策ができないことだ。

 

そのため、四谷大塚本家でも、超難関シリーズという教材を作って、別途販売している。

 

また算数などは、予習シリーズだけで学習するには、いろいろ抜けている単元がある。

 

たとえば4年生版の下巻からは、小数の割り算だとか、分数の掛け算や割り算を使う問題が出てくるのだが、これらの計算学習は予習シリーズには載っていない。

 

四谷大塚では、4年の夏期講習教材で小数や分数の計算を学習するそうで、教材の連続性は上巻と下巻でつながっていないのだ。

 

四谷大塚の学習カリキュラムでは

  1. 4年生上巻
  2. 4年生夏期講習教材
  3. 4年生下巻
  4. 5年生上巻
  5. 5年生夏期講習教材
  6. 5年生下巻

という順序で教材を使用するということになっているらしい。

 

そのため、予習シリーズをメイン教材として中学受験の勉強をする場合は、欠落している単元を別に学習する必要がある。

 

ちなみに某サイトによると、4年生の夏期講習で習うのは

  • 小数のかけ算とわり算
  • 分数のたし算とひき算
  • 分数のかけ算とわり算
  • がい数
  • 差の集まり考える問題
  • ご石をならべる問題
  • いろいろなならべ方
  • いろいろな組み合わせ方

で、5年生の夏期講習で習うのは

  • 比の表し方
  • 比例式と逆比
  • 相似
  • 底辺の比と面積比
  • 通過算と時計算
  • 流水算
  • 素因数分解
  • 物体をしずめる問題

だそうだ。

 

結構、重要な単元が、予習シリーズでは欠落しているんだね。

 

まあその分はまた、6年生の教材で復習するのだろうけど。

 


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

図形マスター 標準編

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール