- 5年生からの中学受験 心得と戦略
- 5年生から中学受験を始めて大丈夫?
- 5年生から始める中学受験 理社をいったんあきらめる
- 他塾でも、予習シリーズは買っておいた方が良い?
- 予習シリーズの算数は、何年生版から始めるべきか?
- 予習シリーズ算数 練習問題は飛ばした方が良い?
- 予習シリーズ4年生版 上巻の内容を確かめる
- 予習シリーズ4年生版 下巻の内容を確かめる
- 予習シリーズ算数 5年上から始める場合の注意点
- 予習シリーズ算数 5年上(後半)の取り組み方
- 予習シリーズ算数 5年下の取り組み方
- 予習シリーズ算数 6年上は必要ない?
- 中学受験新演習 4年算数 内容と使い方
- 中学受験新演習 5年算数 内容と使い方
- 新演習 6年算数下巻は、ぜひ買いたい問題集かも
- 網羅性から言うと、新演習。わかりやすさは予習シリーズ
- 日能研の全国公開模試 受けたいけど試験範囲は?
- 日能研 算数 5年生前半のカリキュラムを確認
- 日能研 算数 5年生後半のカリキュラムを確認する
- 日能研 算数 6年生のカリキュラムを確認する
- 模試をうまく使って学習を進めるコツ
- 首都圏もし 合判模試を受ける価値とは?
- 首都圏模試に合わせて勉強するコツ
- 5年生の7月模試までに押さえたい単元とは
- 5年生の夏休み 9月模試までに学ぶべき単元とは
- 5年生の秋 12月模試までに学ぶべき単元 速さとグラフ・面積図
- ダイヤグラムと面積図は、6年夏までに理解できれば良い
- 5年生から始める中学受験 算数の進め方
- 必答ブロックで点を取るために、小数分数の計算は最重要
- 計算で自由自在に分数を使えないと算数は苦しい
- 図形問題の勉強は、いつやればよいか
- 図形問題にはセンスが必要 スキップするのも戦略のうち
- 中学受験算数 面積図が使えるようになると一人前
- ビーカー図の描き方と食塩水の問題の解き方
- 面積図で食塩水の問題を解く方法
- 食塩水 比と面積図を使って解く方法
- 5年生から始める中学受験 国語の対策
- 読解問題は、語彙力を養ってからでないと非効率
- 物語文のテーマは「登場人物の気持ちがわかる」こと。
- くもんの国語集中学習 文章読解にぐーんと強くなるが良き