国語の成績が悪いのは(10)登場人物の行動には意味がある

更新日:

物語文が苦手な子供というのは、人の行動や仕草には意味があるということが分からない。

 

アスペルガー症候群の気がある子供は、特に分からない。私なんかもよく分からない口だ。

 

分からないから、簡単に見過ごす。

 

それは物語文を読むためのヒントであるのだけれど。

 

もちろん、実際の人間の行動や仕草に、一々意味があるというわけではない。

 

我々人間が日常生活でやっていることは、ほとんどが惰性の行動であり、ルーティンワークというものだ。

 

ルーティンワークが多いと、時間があっと言う間にすぎる。
というのもそのこと自体は、意識に登らないわけだから。

 

そうして一日や一週間が、あっと言う間に過ぎ、一年もあっという間になってしまう。

 

ルーティンワークは、記憶に残らず、一緒くたになってしまう。

 

問題文は、著者が何度も推敲して書いた文章
問題文中に書かれている言葉には、必ず意味がある。

 

というのも物語文を書いている著者は、何度も何度も推敲して、言葉を選んでいるんだから。

 

これは本やセールスレターなどを
作ってみた経験がある人ならよく分かることだろうが、書き手というのは、とにかく意味が通じるように
何度も何度も推敲する。

 

言葉や表現を選んで選んで選び抜いた文章が、問題文として選ばれているわけだ。

 

だから一言一言に、表現したい内容、伝えたいことを伝えるための工夫がある。

 

読み手にイイタイコトが伝わるように工夫している。

 

だから問題文を注意深く読むと、たいてい内容は分かるようになっている。

 

登場人物の気持ちについては書かれていなくても、行動や言動、そして仕草や顔の表情などに、心情が表れるように工夫している。

 

だからそれを見つけられるかどうかが、問題文の読解の大きな鍵になるから、そう言う部分を見つけたら、すぐに印を付ける癖をつければよいってわけだ。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール