勉強のできない中学生から学ぶ事(2)スピードは七難隠す

更新日:

中学生で、勉強出来ない、成績が悪い子供の特徴は、

  • 読み書きができない
  • 計算が遅くて不正確
  • 自分で勉強する癖が付いていない

という3つだ。

 

とくに識字障害などの気があれば、小学生の頃は問題なくても、中学生になると途端にそれが顕在化する。

 

要するに、とんでもなく悪い点数を取るわけだ。

 

もちろん成績が悪い子供の中にも、できるヤツはいる。

 

成績が悪いのにできるというのも変な話だけれど、要するに『地頭(じあたま)がよい』ってことだ。

 

せっかちで、人の話を聞いたりできないタイプの子供、要するにちょっと不良っぽいヤツが、こういうタイプだ。

 

こういうヤツは、元々スピードがあるので、やる気が出れば成績はすぐ上がる。

 

中学生くらいでは、勉強ができないと言うのは、とどのつまり「練習回数が少ない」ということなので、スピードさえあれば、必要な練習回数はすぐに達成出来る。

 

計算問題だって、漢字の読み書きだって、百回前後やれば身に付くから、その百回をどれくらいの時間でやるかが問題なだけだ。

 

そしてそれだけのスピードがあれば、文章題を考える時間も
見直す時間もたくさん残るから、成績が上がる余地がたくさんある。

 

 

できない子供は、自分ができないという事を受け入れられない
逆に言うと、スピードがない子供というのは、一旦勉強ができなくなると、途端にオチこぼれる。

 

なんやかんや理屈をつけて、勉強をなかなか始めない子供などは、本当にすぐオチこぼれる。

 

こういう子供は、「自分は本気を出せばできる」と思っているのかも知れないが、すぐに始めない子供に本気などない。

 

できる子供というのは、「自分ができない」と思っているし、だからこそさっさと勉強を始める。

 

そしてまたそれだけ自分で高いハードルを設定している。

 

飛び越えるべきハードルが高いからこそ、懸命に勉強する。

 

 

一方、できない子供は「自分ができない」という事自体を受け入れられなくて、何だかんだ言って勉強を始めない。

 

ハードルが低のに、飛び越えようともしない。

 

そうやって実は、できる子供とできない子供の差がドンドン開いていく。

 

できるヤツが「自分はできない」と思って3時間勉強する間に、できない子供は5分の1も勉強しないのだから、当たり前だ。

 

それでもスピードさえあれば、「自分ができない」ということを受け入れた瞬間、猛スピードで勉強し始めるから、結構良い線まで成績が上がる。

 

大東流柔術の先生がおっしゃっていたが、『遅いのはダメ。絶対にダメ』。

 

スピードは、勉強においても重要な要素なのだ。



毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール