家庭でプラスのことをやらないと、塾へ行かせてもダメ

更新日:

子供の成績を上げることができるのは、家庭だけなんです。

 

塾というのは、できるお子様を、もっとできるようにするのは得意です。
しかし、できないお子様をできるようにするのは、とても苦手です

 

なぜかというと、塾でいくらプラスのことやっても、ご家庭でマイナスなことをやられると、どうしようもないからです。

 

塾で「勉強は大事だから、しっかり勉強しようね」と言っても
ご家庭で親御さんが「勉強なんか、役に立たん!」と言ってたら、お子様は楽な方につきますよね?

 

ご家庭でプラスのことをやっておられると、さらにそれを加速できますが、逆だと、ブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるような状態です。これでは、成績が伸びないのは、当然でしょう。

 

それがわかってないなら、どこへ行っても同じです。
「成績が上がらない」と怒って、塾を転々としても、同じです。


基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


 

ご家庭で、子供が勉強できないようにブレーキをかけているんですから、転塾したってダメです。な~んも解決しません。当たり前です。

 

だから『家で余計なことするな!毎日塾に来い!』という塾もあるくらいです。
※ただし、相当お高くつきますが...

 

ですから、成績を上げるには家庭学習が肝心なのですが、たいていのご家庭では、ピントが合っていません。

 

勉強のことは全て塾におまかせで、家では別に何もさせていなかったり、逆に子供が持って帰ってくる宿題は、全部やらせなければならないと思いこんで、子供をヘトヘトにさせていたり...

 

だからこそ、親が学ぶ必要があるんです。

 

勉強を? いや中学受験の常識を!

6年生の夏以降の家庭学習ミニ模試に

入試本番に向けて週に数回、短めの物語文と説明文、計算と一行問題(標準編)などを2周以上行い、問題があれば「文章題に強くなる」の単元で復習。それができたら発展編へ進むと良い。短めの問題だと子供も取り組みやすい。

楽天ブックス(広告)

中学入試 実力突破 国語

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 物語文編

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 説明文編

実力突破 算数計算と一行問題

中学受験 文章題に強くなる【標準編】

まいにち算数

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

中学受験 文章題に強くなる【発展編】

実力突破 算数図形問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

?に答える! 小学理科