中学入試チャレンジゼミ 漢字・語句

更新日:

  • 中学入試チャレンジゼミ 漢字・語句
  • 中学入試チャレンジゼミ ことばのきまり

 

中学入試チャレンジゼミとは、株式会社文理から出ている、国語の中学受験用、まとめの小冊子です。
漢字・語句編と、ことばのきまり編の2冊があります。

 

文理のホームページによると、


中学入試によく出題される「漢字・語句」「ことばのきまり」を体系的に整理した教材です。

とあります。

 

ページ数も、48ページで、非常に薄っぺらい問題集です。

 

こういう風に「●●ゼミ」という名前の付いている問題集の場合は、たいていこういう薄っぺらい問題集ですが、だからといって一ヶ月やそこらで終われるものではありません。

 

最低でも3ヶ月くらいは見ておいた方がいいでしょう。

 

小学生向けのこういう小冊子は、見た目の薄っぺらさに騙されて、すぐに終わって3周くらいできるんじゃないか? などと考えたりしますが、そんなに簡単には子供は覚えてくれません。

 

人間の脳というのは、生存に必要なことはしっかり覚えますが、こういう風に単語や熟語の羅列を覚えようとすると、なかなか覚えないもんです。


基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


特に小学生の場合は、人生経験が短いのです。

 

なので単語や熟語を覚えても、具体的なイメージが頭に思い浮かばないので、覚えられないのです。

 

これはもう、子供時代にどれくらい遊んだか、どれくらいモノを見たか、どれくらい本を読んだか...ということに依存しますので、この問題集を使って効果がどのくらいあるかは、全く未知数です。

 

中学受験というのは、そういう難しさもあるので、講師がいくら熱心に指導しても、徒労に終わることが良くあるんですね。

 

親御さんには、その辺のことをご理解いただきたいと思います。

6年生の夏以降の家庭学習ミニ模試に

入試本番に向けて週に数回、短めの物語文と説明文、計算と一行問題(標準編)などを2周以上行い、問題があれば「文章題に強くなる」の単元で復習。それができたら発展編へ進むと良い。短めの問題だと子供も取り組みやすい。

楽天ブックス(広告)

中学入試 実力突破 国語

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 物語文編

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 説明文編

実力突破 算数計算と一行問題

中学受験 文章題に強くなる【標準編】

まいにち算数

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

中学受験 文章題に強くなる【発展編】

実力突破 算数図形問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

?に答える! 小学理科