出口汪の新・日本語トレーニング、取っつきやすい国語の教材!

更新日:

新・日本語トレーニングとは、現代文のカリスマ講師、出口汪(でぐち・ひろし)さんの国語教材です。

 

A4サイズで字も大きく、また対話型で考え方や重要事項を説明しています。

 

2003年に出版された日本語プリントの改良版です。

 

Amazonの商品紹介には、


中学受験から大学受験まで、発刊以来熱い支持を得ている『出口汪の日本語トレーニング・プリント』を徹底的に強化しました。「対話」式練習法を採用し、一文を正しく理解する基礎的国語力が楽しく身につけられます。

とあります。

 

私は、旧版の日本語プリントを持っていますが、使われている教材や設問は、旧版と同じです。

 

では新版と旧版で、何が違うかというと、まず、本のサイズがヨコから、A4タテになったこと。

 

それから、文章や問題の前後に3人の登場人物の会話が必ずあって、文章の成り立ちとか、文章の読み方をああだこうだと、議論しているテイの解説があることですね。

 

この対話を読みながら、その後の設問を読むと、比較的楽に答えることができるような、新しい工夫がされているわけです。

 

だから国語が苦手な子供さんでも、小学校4年生程度の漢字を知っておれば、この本は、難なく進めることができるでしょう。

 

実際、国語が苦手で困っている小学5年生に、試しにこの本の最初だけコピーして渡したら、次に会ったときには親御さんにコレを買ってもらって、食い入るようにやっていたくらいですから。

 

 


基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


出口汪の新日本語トレーニング・ラインナップ

  • 出口汪の新日本語トレーニングのラインナップは、次のようになっています。
  • 出口汪の新日本語トレーニング 基礎国語力編(上) 新見南吉『赤いろうそく』『手袋を買いに』など
  • 出口汪の新日本語トレーニング 基礎国語力編(下) 芥川龍之介『蜘蛛の糸』『杜子春』
  • 出口汪の新日本語トレーニング 基礎読解力編(上) 宮沢賢治『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』
  • 出口汪の新日本語トレーニング 基礎読解力編(下) 太宰治『おとぎ草紙』『晩年』
  • 出口汪の新日本語トレーニング 実践読解力編(上) 森鴎外『山椒大夫』
  • 出口汪の新日本語トレーニング 実践読解力編(下) 宮沢賢治をはじめ著名な15人の詩

本の装丁は、非常に親しみやすくなっていますが、内容は骨太です。
また、同じ出口汪さんの出している、論理トレーニング(小学4年・5年・6年)という本もありますが、こちらは日本語トレーニングよりも文字が小さく、多少難しいですから、日本語トレーニングが終わってから取り組んでもいいと思います。。

 

「国語」のドリルではなく、「日本語」のドリルである。

 

といっても、基礎国語力編は完璧に国語なんだけど。

 

まぁ、非常によくできている。

 

確かに小学4年生以上ならどんどん読み進めていけるかもしれない。

 

先生・ボケ役・ツッコミが交わす会話は重要である。

 

また、マンガが細かく、それぞれの表情に注意して読むとさらに理解が深まるだろう。

 

ただし、「ステップ5助詞と助動詞」で難易度が大幅にアップする。

 

ここで、自学自習は頓挫してしまう人が多いはず。もう少し、助詞と助動詞についての説明がほしかったように思う。

 

6年生の夏以降の家庭学習ミニ模試に

入試本番に向けて週に数回、短めの物語文と説明文、計算と一行問題(標準編)などを2周以上行い、問題があれば「文章題に強くなる」の単元で復習。それができたら発展編へ進むと良い。短めの問題だと子供も取り組みやすい。

楽天ブックス(広告)

中学入試 実力突破 国語

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 物語文編

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 説明文編

実力突破 算数計算と一行問題

中学受験 文章題に強くなる【標準編】

まいにち算数

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

中学受験 文章題に強くなる【発展編】

実力突破 算数図形問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

?に答える! 小学理科