答え合わせは、必ず子供自身でやらせないといけない

更新日:

答え合わせは、自分でできるようにならないと、学力はまず上がらない。

 

子供が答え合わせをきちんとやらないからと言って、親や塾の講師にお願いしたら、もう一生学力は上がらないと思った方が良い。

 

理由は簡単で、PDCAサイクルができないからだ。

 

PDCAサイクルというのは、

  1. プラン(Plan)
  2. ドゥ(Do)
  3. チェック(Check)
  4. アクション(Action)

という一回りの流れで、

  1. 計画して
  2. やってみて
  3. 良かったかどうか評価してみて
  4. 次の行動に移る

という、ビジネスでは普通に行われる活動だ。

 

これは、どこから始めても良いが、基本的には自分でやれないと、どうしようもない。

 

子供自身に答え合わせをさせるのは、自分で自分をチェックする習慣を作るためである。

 

そしてまた、問題集の答えには、たいてい解説が載っているので、それを読ませるためでもある。

 

他人が丸ツケをすると、解説を読むのは子供自身ではないから、子供が知りたいと思った情報が
子供に届かない可能性もある。

 

子供に答え合わせをさせる必要があるのは、そう言った事情もある。

 

子供のウチにつけておかなければならない学習習慣(2)として、分からないことは、辞書などで調べさせると書いたが、ココでは、答え調べを自分でさせると言うことになる。

 


 

学力アップには、満点主義でないとダメ。

でも、ウチの子供は、答え合わせができないんです

 

そういう親御さんもいるだろう。

 

それでもやはり、子供自身に答え合わせをさせないといけない。

 

だから問題は、子供がなぜ、答え合わせをいい加減にするか?と言うことだ。

 

これが分かれば、自分で答え合わせをさせることができるかも知れない。

 

子供が答え合わせをいい加減にする理由は、まあいろいろあるだろう。

 

面倒くさいというのがまず一つ。

 

間違えがあると、怒られるというのもそうかも知れない。

 

できない自分を見るのが嫌ということもある。

 

答え合わせをしない子供にとって、答え合わせは、あまり楽しくない仕事だってことだろう。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール