B判定(合格圏)の学校なんか受けてもらいたくない

更新日:

中学受験の模試でA判定なのに、志望校の過去問を解かせてみたら、全く合格点に届かない。

 

過去問集に載っている受験生平均点にも届かない。

 

そういうことってよくあることだ。

 

ところが親御さんというのは、模試でA判定(安全圏)が出ていたら、もう受かって当然という感じだから、塾の講師は冷や汗をかく。

 

特に親御さん自身が厳しい受験を経験していないと、おっしゃることが浮世離れしていて、全然話が通じない。

 

模試の偏差値というのは、あくまでも同じ試験問題で比べた場合、受験生全体でどれくらいの位置(席次)にいるのかというのを表示したもので、実際にそれで合格できるかどうかは保証されない

 

出題傾向によって、取れる点数というのは変わってくるし、出題形式によってもそれは変わってくる。

 

だから模試のA判定というのは、合格できる確率80%くらい、B判定というのは合格できる確率60%くらいと言う風に表示してあるわけだ。


 

A判定・安全圏でも2割も落ちる

模試のA判定というのは、合格できる確率80%くらい、B判定というのは合格できる確率60%

 

つまりA判定(安全圏)でも2割は落ちてしまうわけで、B判定(合格圏)だと4割も落ちてしまう

 

4割も落ちたら、もう一か八かみたいな受験で、ハッキリ言ってそんな学校、受けてもらいたくないくらいだ。

 

だけど親御さんは「合格」という文字に惑わされて、「受験します」って言っちゃうんだよねえ。

 

で、問題なのが、過去問をやってみると、まるで点数が取れないこと。

 

塾のようなホームグラウンドで合格点に届かなかったら、入試本番で合格するなんて夢のまた夢の話なんだが、それをどうやって合格圏まで持っていくかが難しい。

 

国語の場合はハッキリ言って無理と言うしかない。

 

マグレで受かってくれと祈るくらいしかない。

 

問題は算数。

 

算数って出題パターンがハッキリしていれば、解き方が限定されてくるので、なんとかなるかな?
...とも思ったりするけど、入試本番はやっぱり実力が出てしまう。

 

でも小学生のやることだから、確実性が殆どないと思った方がイイ。

 

入試当日、お腹が痛いとか言い出して、顔が真っ青になったりして、メタメタになる子供なんて、毎年たくさんいるからね。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール