国語の成績が悪いのは、出題傾向を知らないから(2)語彙力不足

更新日:

国語の成績が悪い場合、偏差値によってある程度傾向がある。

 

偏差値が50いかないで40台をウロウロしている場合は、根本的に語彙力がない。

 

簡単な漢字テストは完璧でも、言葉の意味自体があやふやで、問題文がきちんと読めていないってことだ。

 

こういう場合は、とにかくもう、4年生5年生レベルから復習して、とにかく6年生レベルの読み書きを完璧にする。

 

漢字検定で言うと5級レベルの問題集がスラスラできるようにする。

 

偏差値中位以下の学校の場合、それ以上のレベルの読み書きは要求されないから、とにかくここを完璧にする。

 

論理システムの「漢字と言葉のトレーニング」を見開き2ページずつやって、できなかった単語を、8ミリ方眼ノートを4マス使って3回ずつ練習させる。

 

前回やった問題をもう一度やらせ、次のページに進むという繰り返しだ。

 

偏差値50前後でウロウロする子供の場合
次に、国語の偏差値が50前後をウロウロする子供の場合、得意なタイプの文章と苦手なタイプの文章がある。

 

偏差値が変動するというのは、得手不得手があるということで、問題によってはものすごく成績が良く、問題によっては成績が悪いというふうに揺れる。

 

国語では、説明文や論説文などという論理的な文章と、小説・物語文・俳句などといった
心情を読みとる文章の2種類が出題されるので、片方が得意で片方が苦手と言うことは良くある。

 

この場合、得意な方の文章の正答率を上げることに
まず力を入れるべきだ。

 

国語の入試問題というのは、たいてい両方のタイプの問題文が出るので
どちらかの点数を確実に取るという作戦で行かないといけない。

 

というのも、この二つの問題文は読み方が全然違うので、へたに両方から点数を取ろうとすると、混乱してかえって点数が下がる。

 

たとえば説明文が得意な子供の場合、物語文の「心情を読む」というのは相当難しい。

 

物語に登場する主人公のタイプや立場が
自分に近ければ何となく分かるが、そうでないとまったく心情が分からないってことが起こる。

 

人間というのは、基本的に99%自分のことしか考えないものなので、他人の心情を読みとるというのは、けっこう難しい話なのだ。

 

だからこういう子供の場合、物語文は期待しない。

 

それでも試験では6割くらいの点数は取れるはずなので、合格するのに支障がないことが多い。

 

 

★中学入試国語のルール (講談社現代新書)


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール