中学進学後のことを考えて、基礎トレーニング

更新日:

受験でどうしても外せない勉強は、基本的な計算練習や、漢字の読み書きだ。

 

中学受験の場合は、算数の基本問題(一行問題とか基本文章題)も含めて、とにかく外せない。

 

ところがこういう計算練習や漢字の読み書きというのは、ものすごく時間がかかる。

 

何しろ常用漢字には1900語あまりのうち、1000語ほどが小学校で覚えないといけない漢字だから。

 

中高生の場合は、漢字900語の読み書きに加えて、英単語1000語や英文の丸覚えが、必要になり、これをやるにはものすごく時間がかかる。

 

しかし時間がかかるからと言って、これを放っておくわけにも行かない。というのも、ココが勉強の一番大事なところだから。

 

何しろ、読めない・意味がわからない・計算できないでは、その先の問題など解けはしない。

 

ところが、わかっているけど、なかなかできないんだよね。というのも、これだけでは点数が上がらないから。

 

だから、ついつい軽んじてしまうんだけど、これが結局、先に行って手枷足枷になっていく。


基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


 

基本を疎かにしていると、どこかで成績が急降下する

5年生の時は、あんなに成績が良かったのに、6年生になったら成績が急降下。漢字が読めないし、意味もわからない。読めないから当然書けない。

 

文章も中学受験用の説明文というのは、抽象的な言葉もたくさん出てくるので、何のことだかよくわからない。よくわからないから、四択問題でも、選択肢の意味がわからない。

 

最近よく入試問題に使われる、重松清さんの文章は、いじめや不登校などの、比較的わかりやすい文章なんだけれど、選択肢が難しい熟語を使った選択肢になっていると、正答にたどり着けない。

 

これだって、とどのつまりは、語彙力不足が原因だ。

 

だけど、できない子どもの場合は、目先の点数のために、計算練習と漢字練習をどうしても疎かにしがちだ。何しろこういう練習は面倒だし、退屈だからね。

 

できない子どもはさらに、こういう基礎トレーニングには、時間がかかるし。

 

で、計算練習と漢字の読み書きを疎かにした結果、入試まであと数ヶ月に迫ったところで、成績が急降下したり、乱高下したりして、あたふたすることになる。

 

じっくり基礎練習を積み重ねてきた人が、成績をグングン伸ばしたり、高め安定しているのを尻目に、同じところをグルグル回っているだけ。

 

中学進学後の方が大事

ココまで来たら、小手先のテクニックで点数を上げるのはあきらめて、中学進学後のことを考えて、基礎トレーニングに力を入れた方がいいかも。読み書きそろばんは、基本的なリテラシーだから、穴をなくしておいた方が、将来の役に立つ。

 

小手先のテクニックでとにかく合格しておいて、後から基礎トレーニングをやろうと思っても、実はそんなことできない。

 

というのも合格してからやろうと思っても、たいていの場合、子どもはもう勉強しないし、親も教えない。で、中学進学後にダメになる。

 

そうなると、何のための中学受験だったのか? ってことになる。

 

受験で失敗するのは、難しい問題が解けなかったからじゃなくて、解けるはずの問題が解けなかったってことがほとんどだから、結局今からは、解ける問題をいかに確実に解くかに焦点を移すべきだろう。

 

基礎トレーニングというのは、そのためにもある。

6年生の夏以降の家庭学習ミニ模試に

入試本番に向けて週に数回、短めの物語文と説明文、計算と一行問題(標準編)などを2周以上行い、問題があれば「文章題に強くなる」の単元で復習。それができたら発展編へ進むと良い。短めの問題だと子供も取り組みやすい。

楽天ブックス(広告)

中学入試 実力突破 国語

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 物語文編

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 説明文編

実力突破 算数計算と一行問題

中学受験 文章題に強くなる【標準編】

まいにち算数

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

中学受験 文章題に強くなる【発展編】

実力突破 算数図形問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

?に答える! 小学理科