社会の時事問題の入手先と、勉強法

更新日:

10月も後半になると、そろそろ社会の時事問題をどうする?という話になる。

 

というのも塾用教材の出版社は、実は11月上旬に、その年の『時事問題集』を売り出すからだ。

 

私が教えていた塾では、育伸社の時事問題集が、厚めで、問題も付いているので毎年使っていた。

 

この時事問題集は、小学生・中学生共通なので、中学受験レベルでは多少難しめかも知れないが、中学受験では必要だろう。(漢字にはルビがふってある)

 

これは一般の方には販売していないはずだけど、サイトの目次を見るだけでも何が時事問題になるか分かるので、とても参考になる↓

 

◆育伸社 時事問題集

 

他にも出版社がダウンロードサービスで時事問題を提供している。

 

こちらはまあタダだから薄っぺらいんだけどね。こちら↓

 

◆教育開発出版・時事問題

 

※2ヶ月ごとに起こった出来事をまとめています。内容は多少難しめで、世界情勢よりです。

 

◆文理 時事問題

 

※文理の時事問題サービスです。

 

本年度版がいつアップロードされるのかは、よくわかりませんが、恐らく12月頃には新しいファイルがアップロードされているでしょう。高校入試版も参考にしてください。

 

 

それから、市販の時事問題集も、そろそろ出始めている。
あまり早い版を買うと、そのあとに起こった事件については漏れてしまうが、それはまあ仕方ない。上のダウンロードサービスなどを利用するしかないか。(追加情報がダウンロードできるといいんだけど)

 

◆時事問題集(市販)

 

 

まあ、社会の時事問題というのは、全体から見るとそれほど配点が高いとは思えないので、国語と算数が怪しい場合は、そんなことをやっている暇はないかも知れないけどね。

 

 

市販の時事問題集です。発行日に気をつけてください。

 

こちらは、中学受験塾のサピックスと読売新聞が作っている時事問題のサイト。
サピックス × 読売新聞 時事問題


基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科