頭は良いが、他人の心がわからない。それって学習障害?

更新日:

勉強が進まない原因の一つに、学習障害がある。

 

学習障害はLDと略されるが、この呼び方は隠語のようで好きではない。

 

普段の生活自体は問題のないような子どもに対してLDと呼びだすと、結局、差別っぽくなってしまうから。

 

学習障害の代表的なのが、識字障害(しきじしょうがい)あるいは難読症(なんどくしょう)だ。

 

識字障害や難読症は、文字の読み書きに困難があるタイプの障害で、そのせいで勉強が遅れる。


 

難読症だと、文字を読むのに普通の人の3倍から5倍くらいの時間がかかる。

 

読むだけでそれだけ時間がかかるとなると、同じ時間で普通の人の3分の1とか5分の1しかできない。

 

勉強というのは、繰り返しが重要だから、これでは学んだ知識が脳に定着しない。

 

その結果、勉強がドンドン遅れていくわけだね。

 

難読症は、人口の1割前後もいる

 

因みに人間というのは、文字から意味を理解することが苦手らしい。

 

人間が人間である特徴は言葉を使うことで、聴覚障害がある人以外は、他人の言葉が理解できる。

 

しかし文字の読み書き能力は、全ての人が自然にできる能力ではない。

 

だが文字の読み書きは長らく一部の人だけできればよかったので、わからなかった。

 

だから義務教育を国民全員に課してみると、うまく文字の読み書きができない人間が、なんと人口の1割前後もいることが、わかってきたわけである。

 

 

アスペルガー症候群 という学習障害

学習障害には、軽度の自閉症、アスペルガー症候群というヤツもある。

 

自閉症というのは、昔は自分の殻に閉じこもるので自閉症だと言われていたが、どうもそういうものではないらしい。

 

というのも、特徴をみると、ちょっと変わった人と言う程度なら、山ほどいるからである。

 

アスペルガー症候群の特徴をまとめてみると、

  • 他人の仕草などから、その人の言いたいことが読みとれない。
  • 特定のことに、異常に執着する
  • 規則正しいことを好み、予定通りになっていないと怒る
  • 自分の関心のないことは、やらない

となる。

 

最初のこと以外は、これってもしかして自分にもあてはまりそうだ。

 

頭は良いけど、他人の気持ちがわからない。

 

アイコンタクトというのが、分からないのがアスペルガー症候群の特徴だ。

 

こういう状態は気持ちの問題じゃなくて、アスペルガー症候群なのかもしれない。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール