勉強のできない中学生(6)勉強し始めてもすぐにつっかえる

更新日:

勉強のできない中学生から学ぶ事の6回目。

 

勉強の出来ない中学生の場合、大きく分けると2通りある。

 

まずは、頭はいいのに、小学生時代ちゃんと勉強する癖が付いていなかった子供。

 

もう一つは、学習障害を抱えていたが、親がそれに気づかず、読み書き計算を指導していなかった場合。

 

どちらにせよ、小学校時代に読み書き計算のトレーニングが、足りていないわけだ。

 

10の鉄則にもあるが、出来る子供の親というのは、子供が小学校に上がる前後から、子供の読み書きと計算だけは、しっかり指導している。

 

指導といっても、単にドリルをやらせているだけという場合もあるが、出来る子供の親というのは、当たり前にそう言うことをやっている。

 

たとえば新しい首相となった鳩山さんの家では、朝の5時から母親が起きて勉強させていたらしい。

 

東大生タレントとしておなじみの八田亜矢子さんの家でも、幼稚園に通う前に九九を暗唱させられていたそうだ。

 

九九というと、小学校2年生で習う単元だけれど、それを小学校に通う前から覚えさせられていたわけだから、かなり強烈な話やね。

 

しかしそうやって、勉強するための基礎学力だけは、親がしっかり指導して身につけさせないと、子供は勉強出来るようにならない。

 

勉強出来るようにならないというか、「勉強しようとしても、勉強出来なくなる。」

 

ここが実は、大きな問題なわけだ。

 


 

中学生になってから勉強しはじめる子供は滅多にいない

小学生の頃、勉強しなかったのに、中学生になったら勉強しはじめる子供というのは、滅多にいない。

 

「中学生になったら勉強してくれる」

 

と考えている親がいたら、妄想です。

 

私は十年近く塾講師をしているが、そう言う子供は見たことがない。

 

小学生の頃、勉強しなかった子供は、中学生になると、もっと勉強しなくなるのが普通だ。

 

理由は簡単で、「勉強するための基礎知識がない」からだ。

 

つまり勉強しようという気を起こしても、基礎学力自体がないから続かない。

 

勉強する癖が付いていないから、勉強する癖の付いている子供と比べても
全然勉強量が足りない。

 

もちろん、小学生の頃、勉強はしなかったが本ばかり読んでいたとか、理科に関するようなことをやっていたという場合は、まだ可能性がある。

 

しかし残念ながら、小学生の頃に勉強の習慣をつけておかないと、中学生になってから勉強しようと思っても、いきなり壁にぶつかる。

 

教科書や参考書が読めないし、そう言う場合にどうすればよいのか
分からないのが普通だからだ。

 

分からないことが山ほど出てくると、ぼーっとしたりイライラしたりして、最悪の場合、不良化する。

 

すぐに理解出来ることなら理解するが、理解に時間がかかる場合があると言うことが分かっていないから、そう言う場合、すぐにキレる。

 

結局、小学生時代に身につけておくべき知識を、中学になって身につけないといけない羽目になる。

 

知識というのは、残念ながら、飛び越しはできない。

 

早く始めればイイというわけでもないけれど、遅いと手遅れになる。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール