作文より、絵日記。小学生の間は、絵日記が大事。

更新日:

親御さんの中には、絵日記を嫌う人がいる。

 

絵日記はダメで、作文の方が上だと思っている。

 

たしかに作文というのは、国語力アップのために必要なトレーニングかもしれない。

 

しかし小学生低学年のかく作文なんか、たいてい親や教師が書かせている偽物だ。

 

親や教師が手伝って書かせた作文など、、子供が自分で何かを表現しようとした結果でない。

 

そこには工夫や気づきがないから、言葉に対する興味もなかなか起こらない。

 

言葉に敏感になるには、言葉で他人に何か伝えたいという情熱が必要だ。

 

一方、絵日記は、親や先生が手伝わないのに、一生懸命書く子供が多い。

 

動物のことを説明したり、今日あった出来事を書こうとしたり、とにかく何かを伝えようとする子供が多い。

 

絵を描くことによって、他人に何かを伝えられると
本能的に感じているのかも知れない。

 

小学生レベルの知識や語彙だと、なにかを言葉だけで表現するのは、まず不可能に近いからね。

 

作文力は、実はほとんど役に立たない

一方、物事を絵や図を使って説明する能力というのは、社会では必須の能力だ。

 

ビジネスでも、パワーポイントを、うまく使えるかどうかで、成績に大きな差がつく

 

社会では、他人に対してうまく説明できる能力や、簡潔に要件を伝える能力が必要なのだ。

 

ところがこれは、作文力とは全く関係ない能力だったりする。

 

文章の専門家だから...と思って、国語の教師を何十年やっていた人や、国語が得意という先生などに、お知らせやチラシを作ってもらおうとしても、全然作れなかったりする。

 

A4一枚のお知らせを作ってもらうのさえ、何がどうで、何をお願いしたいのか、すら、よく分からなかったりする。

つまり、伝えたいことを簡潔にまとめたり、他人にやってもらいたい要件を、スムーズにやってもらえるような文章を書くというのは、全然別の能力だったのだ。

 

国語の先生に頼んでも埒があかないので、結局いい年をしたオジサンが、徹夜してパワーポイントを作っていたりする。

 

 

絵日記とは、説明力を養うトレーニング

一方、絵や図で表現したり、絵や図で説明する能力は、算数・数学や、理科で必須の能力だ。

 

素早く絵や図を描いて、それを元に問題を考える。
これができる人は、算数・数学や理科の成績が良い。

 

うろ覚えの知識でも、絵を描いて考えれば、正答にたどり着けることもある。

 

理科などはもう、絵や図なしでは成り立たない。

 

3次元の現象を理解するには、1次元の言葉ではどうしようもないのだ。

 

トム・クルーズも使ったという「勉強の技術」では、学習を妨げるものとして、「質量(マス)がないこと」が上げられているが、絵や図というのは、その代用になっているわけだ。

 

マスというのは、要するに「実物」のことだけど、3次元の実物を2次元の図にできることが、物事を理解したり、表現するために必須なのだ。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール