国語の成績が悪いのは(26)表現することの難しさを知れ

更新日:

言は意を尽くさず、書は言を尽くさず。

 

言葉には限界がある。
言語では、伝えたいことを全て伝えることができない。

 

言葉は、書き手と読み手という二つの存在があってこそ、伝わるものであって、それがないと伝わらない。

 

たとえば「リンゴのような甘さ」と書いても、読む人が「リンゴの甘さ」を知らなかったなら、この表現は伝わらない表現になってしまう。

 

つまり書き手がいくら工夫して文章を書いても、読み手にそれを読みとる力がなければ
何にも伝わらないわけだ。

 

そしてそれを伝えるために、図や絵というモノがある。
グラフや表というのも、そのためにある。

 

私が日記より、絵日記の方を奨めるのは、言葉だけでは、全てを伝えることができないからであり、またそれが図示やグラフや表の利用にもつながっていくからだ。

 

図示することは、数学力養成のためにも必要であるし、ビジネスなどでも必要なスキルである。

 

他人に言いたいことを分かりやすく伝えるには、絵や図やグラフや表といったモノを
使いこなせる総合力が必要なのだ。


 

ところが、国語だけを教えている講師の一部や、プレゼン力の重要性が分からない親には、ここのところがよく分かっていない。

 

だから子供に文章ではなくて絵日記を書かせると、文句を言われたりする。

 

漢字の止めはねの細かいことで、電話がかかってきたりする。

 

モノを伝えるために、止めはねなんて重要なことでも何でもない。
いくら字がキレイでも、説明出来ないのでは仕方がない。

 

言葉で表現出来ることには限界があって、その限界のある言葉を使って文章が書かれている。

 

これが実感を伴って分かるだけでも、国語の成績はだいぶ変わるはずだ。

 



毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

図形マスター 標準編

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール