小学ビルダー、中学受験のための総ざらえ問題集

更新日:

実力完成テキスト 小学ビルダーとは、学書という出版社から出されている中学受験用の問題集です。

 

難易度的には、一般の小学生向けとしては標準~発展くらいで、やや難しめです。

 

が、中学受験用の問題集として見る場合は、ちょっと易しめという感じです。

 

学習用というより、小学校で習う項目の総復習的問題集です。

 

以前は小学5年生用、6年生用、と学年別に出版されていましたが、現在は5年生用はなくなって、6年生用のみとなっています。

 

小学ビルダー・ラインナップ

小学ビルダーのラインナップは、次のようになっています。

  • 国語(小学6年生)160ページ
  • 算数(小学6年生)160ページ
  • 理科(小学6年生)160ページ
  • 社会(小学6年生)160ページ

サイズはA4の大判サイズです。

 

小学ビルダー・長所と短所

教材の特長

  • 小学校6年間分の総まとめ教材です。
  • 全ページ2色刷りの見やすい紙面です。
  • 中学入試対策や入学前の準備教材としても最適です。
  • まとめ→基本→練習→発展の4ページ展開。
  • 発展ページには、中・上位校を含む私立中の入試問題を掲載していますので、 より実戦的な中学入試対策が可能です。

基礎学力アップに

スポンサードリンク(楽天ブックス 広告)

国語 説明文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題


欠点としては、算数の特殊算。

 

たとえばつるかめ算とか旅人算とか、面積図で解く問題とか、そういった難しい問題に関しては、あまり詳しくは載っていません。

 

こういう問題は、説明の詳しい他の問題集を併用する必要があります。

 

あくまでも基本が危うい中学受験生向けの、総まとめ問題集とですので、そこまでは期待できません。

 

理科・社会に関しては、一冊で総復習できる問題集というのは、なかなかありませんので、非常に重宝します。

 

もし問題集を選べるのでしたら、算数は私は小学実力錬成テキストの方がオススメですね。

 

ただ、入試まであと半年しかない...というような場合は、ビルダーも使えると思います。

6年生の夏以降の家庭学習ミニ模試に

入試本番に向けて週に数回、短めの物語文と説明文、計算と一行問題(標準編)などを2周以上行い、問題があれば「文章題に強くなる」の単元で復習。それができたら発展編へ進むと良い。短めの問題だと子供も取り組みやすい。

楽天ブックス(広告)

中学入試 実力突破 国語

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 物語文編

中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす 説明文編

実力突破 算数計算と一行問題

中学受験 文章題に強くなる【標準編】

まいにち算数

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

中学受験 文章題に強くなる【発展編】

実力突破 算数図形問題


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

計算と熟語(新版)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

国語 説明文 読みテクドリル

国語 物語文 読みテクドリル

国語 随筆 読みテクドリル

ここから算数

?に答える! 小学理科