模試は、忘れた頃にもう一度やってみる。

更新日:

模試というと、どうしても受けっぱなしになる。

 

特に小学生の場合、模試とか試験とか言うモノに熱心になっている子どもでなければ、たいていは終わったらお終いである。

 

子供に模試を受けさせる場合、模試の後に、どこかで外食して遊んで帰るというのが、よくあるパターンだろう。

 

それは、模試までがんばったための「ごほうび」として、大事なことだと思う。

 

<模試までがんばる>→<模試が終わったら、なにかごほうび>

 

という1つのパターン・条件反射のようなものをつくることは、やる気を出すための1つの方策だ。

 

これはこれでいい。

 

で、問題は、その模試、受けっぱなしでいいのか? ってこと。

 

点数が気になる子どもは、模試が終わったら、すぐに答え合わせをしたり、分からなかった問題を解こうとするだろう。

 

一方、模試なんか大嫌いな子どもは、もう終わった模試なんか、やりたくないだろう。

 

こういう子どもの場合、この模試、いつやらせたらよいか?


 

模試は、忘れた頃にやってみて、成績を比べてみる

模試の見直しをしない子どもの場合、その模試は、次の模試か、その次の模試の前に、やらせるといい。

 

というのも、その頃は模試のための勉強の期間中だから。

 

模試の後のごほうびのためにがんばっている期間なら、見直しが嫌な子どもももう一度挑戦させられる。

 

そして、最初に受けたときの点数と、点数を比較してみたらいい。

 

同じテストをやるわけだから、記憶力がものすごく良い子どもは、問題を覚えているかも知れない。

 

だから初見の時よりは点数が上がっていそうなものだけど、そうでもない。

 

1ヶ月前の模試だと、大して点数は変わらないが、数ヶ月前に受けた模試だと、点数が10点以上上がっていたりする。

 

こう言うとき、子どもは自分の勉強が進んでいることが確認できる。

 

逆に、点数が同じ程度だと、苦手な問題が克服できていないことがわかる。

 

どちらにせよ、何らかの刺激にはなるし、データとしても利用可能な良いデータになる。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

図形マスター 標準編

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール