模試の使い方 模試を賢く使うコツ記事一覧

模試というと、どうしても受けっぱなしになる。特に小学生の場合、模試とか試験とか言うモノに熱心になっている子どもでなければ、たいていは終わったらお終いである。子供に模試を受けさせる場合、模試の後に、どこかで外食して遊んで帰るというのが、よくあるパターンだろう。それは、模試までがんばったための「ごほうび」として、大事なことだと思う。<模試までがんばる>→<模試が終わったら、なにかごほうび>という1つの...

公立中学校では、前期の期末試験の最中。中学受験は、明日、統一合格判定模試。なんか試験対策ばかりの今日この頃。で、過去問などを解かせてみて思ったんですが、根性がないねえ、、、点数をとるべき問題は、とにかく点数を取る。スマートな解き方が思いつかなかったら、1から順に考えてみる。これがなかなかできない子供が多い。たとえば3年前の模試では、こういう問題があった。【問題】 ある始発駅では、電車は8分おきに出...

夏休みに入って、来春受験する小学校六年生も、だんだん受験用の勉強になってきた。受験用の勉強って、今までも受験用の勉強だったはず、というのは正しいけれど、入試のための準備に徐々に移行していると言うことだ。大手の進学塾の場合、授業は夏休み前でお終いになる。教えることはとにかく夏休み前に教え終わって、ここから先は復習と志望校合格のための勉強・準備と言うことになる。また中小の塾や個人塾の場合、大手の進学塾...

9月からいよいよ本当の模試が始まる。9月からの6年模試は、子供の化けの皮が剥がれる時期。本当に学力がついている子供しか、良い点数は取れなくなる。というのも夏前までの模試は、参加人数も少なめで、出題範囲もかなり狭い範囲で出題される。最近3ヶ月の間に学んだことさえ覚えておれば、そこそこ良い点数が取れるような試験だった。学校で言うと定期テストくらいの範囲の試験なので、いわゆる「詰め込み」でも十分に点数が...

9月の統一合判模試の結果が返ってきた。うーん、物凄く偏差値が下がっているヤツがいるなあ。偏差値50くらいから、一挙に40前後まで落ちている。予想はできたが、これほど下がっているとは。親御さんにしてみたら、夏期講習で何万円も余分に払ったのに、これって一体何?と言う気分だろう。だけどこれが現実。6年生の9月からの模試の偏差値が、合格不合格を占う本当の偏差値。理由は簡単で、夏休み以前の模試というのは、範...

中学受験の場合、6年の夏休み前までの模試は、あてにならない。理由は試験範囲が狭く特定されているので、対策をとった人はよい点を取れるし、そうでない人はあまりいい点にならないから。ところが6年生の夏休み後からの模試は、試験範囲が全範囲になるので、本当の現在の学力が分かる。どこの塾が主催の模試でも、受験する子供の条件は同じになるので、他塾の模試を受験する生徒も十分実力を発揮することができる。ここで地力の...

6年生の9月からの中学受験用の模試は、子供の化けの皮が剥がれる模試だ。原因は二つあって、試験範囲が全範囲に拡がる他の塾からの参加者が千人単位で増えるということだ。国語などの場合、抽象度が上がった文章が増え、総合的な学力がないと、ドカッと偏差値が下がる。今までは日常生活などで体験しそうなことに関する文章が多かったはずだが、ここからは概念だとかコンセプトだとか言った、具体的な形がないモノについての文章...

中学受験まであと5週間だというのに、過去問で全然点数が取れない。模試の判定では合格圏内だというのに、これって一体何?こういう事って良くあること。模試の形式にだけ慣れてしまって、他の形式のテストに答えられない。国語の場合は、こういう事は良くある。というのも国語の場合は、学校ごとの出題傾向が、かなり異なっているからだ。一例を挙げると、殆どが記号で答えるタイプの入試問題と、殆どが文字で書くタイプの入試問...

中学受験の模試でA判定なのに、志望校の過去問を解かせてみたら、全く合格点に届かない。過去問集に載っている受験生平均点にも届かない。そういうことってよくあることだ。ところが親御さんというのは、模試でA判定(安全圏)が出ていたら、もう受かって当然という感じだから、塾の講師は冷や汗をかく。特に親御さん自身が厳しい受験を経験していないと、おっしゃることが浮世離れしていて、全然話が通じない。模試の偏差値とい...

中学偏差値一覧表 関西版 完成しました。しかしまあ、関西の中学の難易度を出すのは、なかなか難しいですね。いろんな塾やサイトの偏差値表を見比べてみても、かなりバラバラだったりします。これはおそらく、阪神間に強い塾、洛南とか京都方面に強い塾、それから最近、東大合格者を増やしてきている東大寺学園や西大和学園など、奈良方面に強い塾など、様々あるからでしょう。主に展開している地域が阪神間・京阪神・大阪南部・...