中学受験、模試の結果が上がったら、危ない!

更新日:

中学受験の模試で成績が上がったら、親は喜ぶが、塾の先生はちょっと不安である。

 

というのも、それが本当に学力アップしているのかどうか、怪しいからである。

 

毎月のように模試を受けて、徐々に上がっているのなら、確かに学力はアップしているだろう。

 

また、偏差値のブレが小幅で、だいたい安定している場合も、少しずつではあるが学力はアップしていると考えられる

 

しかし最後の1~2回だけ模試で良い成績が取れたような場合、怪しい。
特にそこまで偏差値が乱高下していた子どもの場合なら、もうかなり怪しい。

 

だって偶然は2回くらいは続くものだから。

 

最後の1~2回で成績が上がった!と思って、志望の学校を上げた結果、本番の入試で軒並み不合格だったら、悲劇だしね。

 

だから逆に成績が落ちて、それがその子どもの実力レベルだったら、かえって安心する。

 

根拠のない点数アップは、何の参考にもならない。


 

塾の先生の山勘で点数が良い場合は要注意!

模試というのは、あくまでも模試である。本番の入学試験ではない。

 

だから成績が良かろうと悪かろうと、それを入試の本番のために利用できればよい。

 

それがわかっておられる親御さんは、受験をキチンとわかっていらっしゃる方である。

 

そしてまた模試で点数が上がった場合、それが学力アップしたからなのか、それともヤマが当たったり、たまたま得意な問題が出て点数が余分に取れただけなのか、疑うべきだろう。

 

それができる親御さんも、受験をキチンとわかっていらっしゃるからである。

 

というのも模試には流れがあるから、ある程度出題傾向が予想できるのだ。

 

入試の試験範囲というのは広いので、主な単元は必ず1回以上出題して、できるかどうか調べなければならない。

 

が、1回の試験で全分野から出題するのは難しいので、数回の模試にそれを割り振る。

 

だから過去問を解き、そこまでの模試で出題されていない分野にヤマを掛ければ、後半の方の模試では、結構ヤマが当たってしまう。

 

つまり塾の先生が、模試の直前に模試対策をすれば、点数の5点や10点は簡単に上げられて、中位以下のレベルの子どもの場合、偏差値も2つや3つは簡単に上がったりするのだ。

 

だから

 

「あの生徒、模試の成績がなかなか上がらないから、対策して少し上げてやろう」

 

そう言うことだって、実は可能なわけである。

 

成績が伸びない子どもの場合、
「塾は何を教えているんだ!」
と苦情が来るのを恐れて、そう言うことをやるなんてことも、よくあるだろう。

 

だけどそれを真に受けて、「成績が上がった!」 と喜んだら、本番の試験で失敗する。

 

模試はあくまで、できないところを発見したり、試験慣れするためにやるものであって、成績が上がったり下がったりで一喜一憂していると、失敗する。

 

模試の結果に一喜一憂するのは、親御さんにとってはとても楽しいことかも知れないが、塾の講師としては、受験校を決めるときには、冷静に判断して欲しいなと思う。


毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

図形マスター 標準編

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール