学習障害や、自閉症の子どもたちに接すると、普通にできる子どもが天才に見えてくる。もちろん、できる子どもというのも、一種の自閉症(アスペルガー症候群)だったりするから、油断すべきではない。勉強はできるけど、細かいことが異常に気になる。勉強はできるけれど、周辺の大人や友だちの気持ちを理解したりできないから、社会生活を営むのにおいて、将来、問題が起こる。いろいろ調べてわかったことは、自分もこのアスペルガ...
学習障害について記事一覧
小学生時代の子供というのは、発達段階にムラがある。10歳前後の子供の場合、4月生れの子供と3月生れの子供の差は大きい。また早熟な子供と晩成の子供がいるし、兄弟姉妹関係によっても差が出る。上に兄弟がいると、上に引っ張られてできるようになる子供もいる。しかし弟や妹が勝手に勉強できるようになるかと言えば、そうでもない。上は普通にできるのに、下は全然できない子供も多い。親の小言や家の仕事を上の子供が全部引...
学習障害には色々あるが、大きく分けると難読症(ディスレクシア、ディスレキシア)アスペルガー症候群(高機能自閉症)の2つに分けることが出来る。難読症というのは、文字の読み書きが苦手というもので、似たものに計算が苦手な計算障害というのもある。特徴はとにかく漢字が読めない、読むのが遅い。また「鏡像文字」という、左右反対の字を書いてしまうとか、誰も見たことの無いような漢字を書いてしまうとかそう言う特徴があ...
世界仰天ニュースでやっていた学習障害(発達障害)を抱えたリエさんのケースの記事、ようやくまとめ終了。私もアスペルガー傾向があるし、弟も小学生の時、鏡像文字・逆さ文字など、よくわからない漢字を書いていて中2まで成績が無茶苦茶悪かった。それでも京大と阪大へ進学したから、やる気とやり方次第だと思う。塾でももう10人以上は学習障害の気がある生徒を見てきたが、とにかくもう徹底して読み書きを繰り返す。中1でロ...